寿司日本橋すし教室、電話03-3541-3530

よくある質問/Q&A

Q&A

皆さまから多く寄せられるご質問をまとめました

当教室にお寄せいただく質問より代表的なものをQ&A形式でいくつかまとめました。 下記掲載項目以外でご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

調理未経験で初心者ですが、お寿司の仕事ができるようになりますか?

当教室にお寿司や調理を習いに来るほとんどの方が調理初心者です。
初心者といっても、一度も包丁を握ったことがない方もいれば、見よう見まねで魚はおろせるというレベルの方もいます。

当教室では、個々のレベルやペースに合わせた授業をしております。ゆっくり丁寧に指導しますので、初心者の方でも全く心配ありません。
また、同じ時間帯の受講人数は、最大四名様と制限しておりますので、どの位置からでも私に声をかけられますし、私も皆さんを見ています。
疑問点や不安があれば、その場で質問できますのでご安心ください。

受講に際し、資格や年齢等、何か制限はありますか?

ありません。ただし、お寿司や調理を学びたいという意志や意欲は必要です。
また、特に年配の方でお仕事を定年退職された方の受講が目立ちます。是非ご家庭で皆様ににぎり寿司を振舞える技術を身につけて下さい。もちろん女性も大歓迎です。

授業の流れと内容について教えてください?

同時刻の受講時間には最大四名様を私が指導します。
ある方は、4回コースの二日目でサーモン切付け・鯵の三枚おろしを…
またある方は、8回コースの五日目で天然真鯛の姿盛・すまし汁を…
という具合に、レッスンでは各自がそれぞれ違う調理をしています。
10名・20名といった大勢の皆さんが一度に同じことをするのではないので、各自が予め決められたその日の受講内容を学びます。

同じ内容を10名を超すような大勢の方に同時に教える授業スタイルは、手が早い方とゆっくりな方とではペースが大きく違ってきます。
時間的なロスも多少出ますが、当教室は個人指導に近い形なので、早い方のペースで遅い方を置いていくようなことはありません。

他の方のペースを気にすることなく、その日の課題を学びます。
不慣れな方はゆっくりでも平気、反対に早い方はどんどん進めます。
競争ではないので、納得いく過程で実践・習得していただきます。

制服・包丁はどうするのですか?

制服は特に設けておりませんが、エプロン又は前掛け持参です。また、調理用衣料のご希望あれば調達いたします。肘までまくって調理しますので動きやすい服装にしてください。
包丁は、刺身包丁と出刃包丁をそれぞれ1本使います。授業では貸与いたしますが、お持ちの方は是非ご持参ください。なお、1日体験の方はご持参いただかなくて結構です。

包丁を購入したい方には、ご依頼があれば斡旋調達いたします。
有次包丁:35,000円~
出刃包丁・刺身包丁2本セット名前入り
本格的な料理人が扱う包丁です。※初心者には上物です。
私が寿司店に見習いに入った時に持たされたレベルの包丁です。

0335413530 0335413530

最大受講できる回数は何回までですか?

20回受講を一期として、十期(200回)までです。20回で更新していきますので途中何回目かで辞めることもできます。 元々寿司の仕事というものは反復練習で、毎日の積み重ねになります。何回やったからOKというのはないのです。私もいまだに調理方法を思案したり新しい発見を感じたりします。

職人の世界では「これで終わり」はないものです。
受講生の中には120回を超える方もいます。縁あって私の教室にレッスンに来られた方は、ご自分が納得できるまでご自分のペースで目標に向かっていただければ何より幸いでございます。

自分のやりたいレッスンのみを一日やることは可能ですか? 例えば鯛の姿盛とか…

可能です。
調理してみたい内容、それだけを受講することもできます。ただし、別途、材料費が発生しますので、予めご了承ください。まずはご相談ください。

受講料以外に入学金や他に掛かる費用はありますか?

入学金・管理費・教材費等は一切ありません。各コースのページに記載された金額が全て込みの料金です。

2時間のレッスンで短くないですか?身に付きますか?

受講者様にとっては「2時間では短かい…」と感じるかもしれませんが、実際やってみると「立ち仕事」ですし、本気でレッスンに集中できるのは2時間位のものです。

そのかわり、楽しくて充実した2時間です。
漫然と長くやるのではなく、2時間集中する方がより効果的なのは経験上明白です。

お寿司の調理で一番大事なのは、どれだけ数多くにぎりを作り、どれだけ数多く魚をおろしたかという経験値、つまりは「場数」です。基本を習ったら、後は自分でどんどんやって覚えることこそ上達への近道といえます。
ネットや書籍でもお寿司や調理に関する情報はあふれています。しかし、頭で覚えることと体で覚えることは別物です。

私のところでは2時間集中して実習をしていただきます。集中して実践する2時間は、決して短くはありません。

上記以外にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

寿司日本橋すし教室 案内

〒104-0045
東京都中央区築地7丁目15-11 レジーナ銀座東501
教室電話:
携帯電話:

アクセス

地下鉄日比谷線 築地駅:徒歩5分
地下鉄都営浅草線 東銀座駅:徒歩10分
地下鉄都営大江戸線 築地市場駅:徒歩10分

0335413530 0335413530